運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

その前の年の二〇一六年には、これも画期的新薬と言われましたC型肝炎のお薬、これによって多くの患者さんがいわゆる肝硬変にもならなくて済む、肝がんにもならなくて済むということで、ウイルスを除去されるケースが続出した。  そういったようなすばらしいお薬が我が国保険適用にされまして、このお薬が飛躍的に使われました。

藤井基之

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

御指摘のとおり、画期的新薬創出などのイノベーション、この推進は極めて重要であるというふうに認識をいたしております。  一方で、近年、革新的ではございますけれども非常に高額な医薬品が登場いたしまして、国民負担それから医療保険財政に与える影響が懸念されております。これは世界各国でも問題になっているところでございます。  

鈴木俊彦

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

先ほど既に麻生大臣、また厚労大臣からもこの答弁をさせていただいたわけでございますが、言わば画期的な新薬については、この画期的新薬については、まさに国民の健康を維持をする、疾病に対してしっかりと効果があるものを慫慂していくということにおいては、やはり一定の的確な評価もしていかなければならないと、こう考えているわけでありまして、その中で我々、適切に検討していきたいと、薬価については適切に検討していきたいと

安倍晋三

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

言わばそこである程度の画期的新薬に対しては評価をしないと、難しい薬を作っていこうというこれインセンティブがそがれてしまうという難しさはあります。  ただ、同時に、厚労大臣から答弁をさせていただきましたように、我が国は皆保険制度を取っていて、保険に収載したお薬については、まさに医療保険の中でお金を出していくということになっていくわけであります。

安倍晋三

2016-01-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) 薬価が上がるのではないかということは、つまり、画期的新薬において後発医薬品が出るまでの期間、守られている期間がこれ長くなっていけば、それは後発医薬品が出にくいという状況がつくられますので薬価が上がっていくのではないかという懸念が実際に当たっていくということになるわけでありますが、TPP協定生物製剤データが八年間保護されることなどを規定しているわけでございます。

安倍晋三

2015-05-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

もう一つは、類似薬がない場合でありますけれども、製造原価等に基づき薬価を定めるということになっていますけれども、いずれにしても、透明かつ公正なルールに基づいて当該新薬の価値に見合った薬価が算定されているというふうに思うところでありまして、一方で、薬価の収載後は市場実勢価格に基づく薬価見直しを行って、画期的新薬イノベーション評価と、それから薬剤費適正化の両立を図るということをやっているわけでございます

塩崎恭久

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

この新薬創出適応外薬解消促進加算でありますが、そもそも、新薬創出という部分、つまり画期的新薬に対してちゃんとした評価をするという部分と、それからもう一つ、未承認薬適応外薬を、要するに開発してもらわないとそもそも薬事承認どころか申請も出てきませんから、まず開発に着手してもらうという必要があるんです。  

田村憲久

2014-02-17 第186回国会 衆議院 予算委員会 第9号

やはり、この医療費助成制度を通じて、症例が少ない、あるいはまた研究が進みにくい疾病について、一定データを集めてデータベースを構築して、治療研究に役立てることも行っていくわけでありまして、難病の方々が一番望んでいるのは、その難病に合った薬ができて、一番いいのは根治でありますが、根治できなくても、かなり症状を抑えることができて、社会生活が可能になるということでありますので、そういう意味において、画期的新薬

安倍晋三

2012-07-27 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そして、これは実際、本当に喫緊の課題であります国際市場における画期的新薬創出。一九八〇年代は、アメリカ三四・五%に対して二八・八%と、日本世界互角にトップクラスで戦ってきたんです。しかし、何と、一九九〇年から二〇〇二年、アメリカ五三・三%に対して日本はわずか八・六%と極めて凋落傾向が厳しいのであります。  

吉田統彦

2012-07-26 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

国際市場における画期的新薬創出は、一九七〇年代にはアメリカ二六・九%に比して日本は一六・九%、その後、一九八〇年代にはアメリカ三四・五%に対して日本は二八・八%と互角に渡り合ってきました。しかし、何と、一九九〇年から二〇〇二年はアメリカが五三・三%に対して日本はわずかに八・六%と凋落傾向が著しくございます。

吉田統彦

2003-11-26 第158回国会 参議院 予算委員会 第1号

アメリカは、御存じのように保険がありませんので、自由市場でやっておりますからいい薬を作ると高い価格で売れるということでございますが、日本薬価ということで決めておりますのでここに画期的新薬加算というのを付けて対応しておるわけでございますけれども、なかなか財源の制約がありましてこの画期的新薬加算が出せないと。  

林芳正

2002-06-05 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

画期的新薬開発促進という観点からは、薬事行政におきまして、基礎研究基盤の整備、あるいは治験の推進、それから承認審査迅速化といったようなことを進めるにあわせまして、今般の診療報酬薬価改定におきまして、画期的新薬につきましては、従来、いわゆる加算率四〇%を一〇〇%にまで引き上げるといったような、そうした評価の充実も図っているところでございます。  

大塚義治

2001-11-15 第153回国会 参議院 予算委員会 第6号

他方で、先ほど来議論にありますように、消費者利益の増進のためにはこういった画期的新薬創出に加えて、ジェネリック等の安価な医薬品患者の選択によってより普及していくことも重要であると考えております。  こうした観点から見ました場合に、現在の薬価制度はいわゆる改良型新薬開発インセンティブが高いとも言われておりまして見直しが必要な部分があるのではないかと考えております。  

岡本巖

2001-05-23 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

長い待ち時間、短い診察時間、そして入院患者に対応する要員の不足、治療の選択肢が少ないとか、画期的新薬がすぐに入手しにくいという問題もあります。  私が最近目撃した事例でも、ある県立病院コスト削減を図って、病院清掃業務、これはビルメン業者に委託するわけですけれども、その人数が今切り詰められちゃっている。こうなりますと、最近院内感染とかが問題になっておりますけれども、そういう危険すら出てくる。

達増拓也

1999-05-17 第145回国会 参議院 決算委員会 第4号

現状はどうなっているか、先生詳しく御説明をいただきましたけれども、平成四年五月以降、類似薬効比較方式という一つ算定方式に対する一つ加算をして、そういう画期的新薬については加算をしていこうというものが設定をされまして、平成七年十一月に、先生お話しのように加算率引き上げ等を行い、あわせて有用性加算と、そこまで至らないようなものの加算についての改正をしたわけであります。  

羽毛田信吾

1999-02-10 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

どういう制度に最終的に持っていくかはこれからの検討になるわけでありますけれども、意見書での検討の中心となりました薬剤定価給付基準額制度というものに即して御説明申し上げれば、薬剤定価は基本的には国が定めるのではなくて企業の主体的判断で定める、そして、中医協にさまざまな分野の専門家から成る組織を置きまして、薬剤薬効薬理作用での分類、あるいは薬剤定価に係ります流通経費率等につきましての検討、あるいは画期的新薬

羽毛田信吾

1997-09-18 第140回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

その際、医薬品は、治療効果が類似し、治療上代替可能な成分についてグループごと分類し、償還基準額は同一グループ医薬品群について設定いたしますが、画期的新薬希少疾病用医薬品等につきましては、グループ分類に配慮することとしております。  また、グループ分類償還基準額設定等を審議するため、医学薬学等専門家から成る専門家委員会を設置し、その手続透明化を図ることとしております。  

小泉純一郎

1997-08-26 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

その際、医薬品は、治療効果が類似し、治療上代替可能な成分についてグループごと分類し、償還基準額は同一グループ医薬品群について設定いたしますが、画期的新薬希少疾病用医薬品等につきましては、グループ分類に配慮することとしております。  また、グループ分類償還基準額設定等を審議するため、医学薬学等専門家から成る専門家委員会を設置し、その手続透明化を図ることとしております。  

小泉純一郎

  • 1
  • 2